イギリスで Railcard(レイルカード) を使ってみよう

イギリスで Railcard(レイルカード) を

使ってみよう


こんにちは、uhomes.com コンサルタントの Masa です。
今日は買わないと損をする Railcard(以下レイルカード) について紹介します。

レイルカードとは、簡単に言えば、電車のチケットが割引で買えるメンバーシップのような
ものです。
この無敵のメンバーシップがあれば、チケット定価の1/3価格で購入することができます。

このように9種類に分かれていますが、通常日本人留学生は 16-25 または 26-30 Railcard に該当します。
  1. 16-25 Railcard 1年: £30 (約5,500円) / 3年: £70 (約12,500円)
  2. 26-30 Railcard 1年: £30 (約5,500円)
もちろんもっとたくさん乗れば、もっと割引の恩恵を受けることができます。
では、レイルカードはどこで手に入るのでしょうか。

上記のリンクから自分に該当するレイルカードを選び、パスポート情報と写真だけ登録すればすぐに発行可能です。
その後、アプリで認証して登録すると、このようなオレンジ色のレイルカードの画面が表示されます。

レイルカードを購入された方は、列車のチケットを検索する前に検索窓の下にある"Add railcard"をクリックし、自分が持っているレイルカードを選択してチケットを検索すると、割引価格で表示されます。

上の写真のように 16-25 Railcard が適用されているのがご確認いただけます。
このように本来£34.80のものを£22.90で買える狂気のメンバーシップ!をお見逃しなく。
そしてもう一つ!

レイルカードをロンドンの交通手段で利用できるOyster card(以下オイスターカード) と
連動すると、地下鉄(Underground)も1/3価格で乗ることができます。
レイルカードと自分のオイスターカードを持って地下鉄の駅員さんに「これと連動してください」と言うと、オイスターカードの発券機ですぐに対応してくれます。
留学生の方に限らず、旅行に来られた方も、イギリスで少し滞在される方は無条件で買うことをお勧めします。

まとめ

・Railcardは無条件で買おう
電車のチケットを安く買うなら出発の1~2週間前に購入しよう
Oysterカードと連動して地下鉄の割引も受けよう


執筆者:Masa from uhomes.com

その他の投稿
SNSアカウント このページの最上部へ戻る