ブライトン三笘選手観戦記、スタジアムへの行き方も

 ブライトン三笘選手観戦記、
スタジアムへの行き方も


こんにちは、uhomes.com コンサルタントの Masa です。
今日はいつもと少し趣向を変えて、ブライトン三笘選手の観戦記です。
以前ご紹介したレイルカードを使って日帰りで行ってきました。(往復£15程度)
ブライトンのチケット購入は今季初参戦のヨーロッパリーグやビッグ6との対戦はメンバーシップ(年間£36)の加入が必要ですが、それ以外の多くの試合では公式サイトのアカウント作成だけでチケット購入が可能です。
また、試合直前だと試合に行けなくなった人がリセールに出すこともあるので、経験則ですが、比較的チケットがとりやすいチームです。
価格は対戦カードや購入時期にもよりますが、これまでのところ£50前後で買えています。
(便宜上、BUY はグレーアウトしていますが、上記リンクからTickets Home Matches と選択していくとこの画面が出ますので、BUY を選択することでチケットが選べます。
アカウント作成も右上の Register Now から可能です。)


スタジアムへの行き方

ロンドンからブライトンへはナショナルレイルを使って、1時間半程度で到着です。
(ロンドン中心部にいくつか発着駅があるので、所要時間はご参考程度に。)
ブライトン駅はブライトンのチームカラーである青と白でデザインされています。


ブライトン駅に着いたら、改札を出て最寄りの Falmer 駅に行く電車に乗ります。

なんと試合当日は Falmer駅まで無料の電車がでます。改札を出て左手にユニフォームを着た人達の長蛇の列ができていますので、これに並びましょう。ビール片手に歌うフットボールファンが多く、試合前から熱量を感じます。試合開始が近づく程混むので、試合開始1時間半前にはこの列に並ばないとキックオフに間に合わないと思います。

さて、電車に乗って10分ほど揺られるといよいよスタジアム到着です。

AMERICAN EXPRESS STADIUM の看板が出迎えてくれますので、そのまま歩いていくとスタジアム到着です。



大きな看板の下にある ENTRANCE がグッズショップの入り口です。

特に XSSサイズの1stユニフォームはすぐ売り切れてしまいます。(過去三回以上訪れていますが、まだお目にかかったことがありません。)


スタジアムへの入場方法

チケットを購入するとメールで QRコードが送られてくるので、持ち物検査の後、それをリーダーにかざして入場です。

※ペットボトルも持ち込み可能ですが、ふたは回収されます。

※東西南北、下層部、上層部によって入口が細かく分かれているので、ご注意ください。ゲートを間違えると QRコードをかざしても入場できません。

席に着いたら後は思い切り楽しむだけ。「MITOMA!!!」と現地ファンの方が話しかけてくれたりもします。チャントを歌うも良し、ハーフタイムのビールも格別です。

※日本のスタジアムとは異なり、席での飲酒はできません。


スタジアム内の景色

上層部

下層部

ほぼ最前列

SNSアカウント このページの最上部へ戻る